ワードプレスのトップページに出てくる
「PHPの更新が必要です」
というメッセージ。
と書かれているので、かなりドキッとします。
このメッセージが出たら速やかにPHPの更新(バージョンアップ)をしましょう。
PHPを更新することで、自身のサイトが
より速く
より安全に
なります。
PHPの更新はサーバー側で設定を行います。
この記事では「ロリポップ」サーバー利用者向けにPHP更新方法をまとめました。
そもそもPHPって何?
PHPって何ぞや?
「PHP」は、簡単に言えばサーバーサイドのプログラミング言語。
Webブラウザで動的なページを表示するために欠かせないものです。
うーん、ピンとこないかもしれないですね。
のことです。
ブログの検索機能で検索結果によって表示を変えられるのは動的機能があるから。
WordPressはPHPで開発されています。
つまり、ベースプログラムであるPHPを定期的に更新(バージョンアップ)することで、サイト表示が安定します。
安全で表示が速いサイトは検索エンジンに高く評価されます。
PHPは更新することでSEO対策にも有利です。
PHP更新の前にやるべき3つのこと
SEO対策に有利ならすぐやらなきゃ!
と思いますが、PHP更新前にやるべきことが3つあります。
①WordPressのデータバックアップ
PHPのバージョンアップは基本的には問題はないはずですが、この世に100%は存在しません。
万が一に備えて、PHPバージョンアップの前にWordPressのデータをバックアップしておきます。
データのバックアップには「BackWPup」というプラグインが便利です。
「BackWPup」⇒「ジョブ」をクリックします。
登録しているジョブで「今すぐ実行」をクリックするとバックアップが始まります。
ここでは「BackWPup」の詳細は省きますが、別記事に手順を記載していますのでご参考にしてください。
アフィリエイターやブロガーを中心に人気のWordPressテーマ「THE THOR(ザ・トール) SEO・デザイン・機能の3拍子揃ったWordPressテーマです。 SEOに強いテーマを使って検索上位表示させたい! お[…]
BackWPupは自動で定期バックアップしてくれるので、とても便利です。
②WordPress本体・ブログテーマ・プラグインを更新する
WordPress本体・ブログテーマ・プラグインを最新バージョンに更新しましょう。
使用しているものが古すぎるとPHP更新のタイミングで不整合となるケースがあります。
最新版じゃなくとも、できるだけ新しいバージョンに上げておくことをおすすめします。
THE THOR(ザ・トール)のアップデートってどうやってやるの? という疑問を解決します。 THE THOR(ザ・トール)は機能追加や機能改善など、バージョンアップを繰り返す 「成長・進化し続けるテーマ」 ユ[…]
③ブログテーマのPHP の互換性をチェックする
本ブログは「THE THOR(ザ・トール)」というテーマを使用しています。
THE THOR公式サイトを見ると、PHP7.x.x以上推奨となっています。
ご自身のブログテーマでPHPの互換性をチェックしましょう。
ロリポップでのPHP更新方法
PHP更新前にやるべき3つのことが終わったら本題のPHP更新をします。
ロリポップにログイン後のトップ画面から
「サーバーの管理・設定」⇒「PHP設定」をクリックします。
PHP設定エリアで各ドメイン別にPHPバージョンが確認できます。
変更するドメインのPHPバージョンを選択し「変更」をクリックします。
すべてのドメインに対して一括して設定することもできます。
バージョンが最新になっていれば、これでPHPの更新(バージョンアップ)は完了です。
超簡単です。
まとめ
ワードプレスのトップページに突然と出てくる
「PHPの更新が必要です」
というメッセージ。
PHPを更新(バージョンアップ)することでメッセージは消えます。
ロリポップサーバー利用者向けに対処法についてまとめました。
エックスサーバーの更新方法は割愛しますがPHP更新はとても簡単です。
PHPはWebサイト表示に必要なプログラミング言語。
このPHPを最新化することで、Webページが「より速く」「より安全に」なります。
PHP更新によってユーザビリティが向上し、検索エンジンの評価が上がることが期待できます。
PHP更新する場合は、
- WordPressデータのバックアップ
- ブログテーマやプラグインの最新化
- PHPバージョンとの互換性の確認
をしましょう。
ワードプレスのトップ画面に
「PHPの更新が必要です」
というメッセージがでたら、可及的速やかに更新するようにしましょう。