- 2023年1月10日
- 2023年3月18日
【書評】年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれたお金の増やし方5.0【井村俊哉著】の感想
本記事では お金を増やしたいけどどうしたらいい? 1億円貯めるための方法は? コスパのいい株式投資術は? といった疑問を解決できる本をご紹介します。 今はバリバリの投資家として活躍中の井村俊哉さんの著書 年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれたお金の […]
本記事では お金を増やしたいけどどうしたらいい? 1億円貯めるための方法は? コスパのいい株式投資術は? といった疑問を解決できる本をご紹介します。 今はバリバリの投資家として活躍中の井村俊哉さんの著書 年収3万円のお笑い芸人でも1億円つくれたお金の […]
本記事では 小型株集中投資のやり方は? 小型株集中投資の銘柄の選び方は? 小型株集中投資のメリット・デメリットは? という疑問を解決する本をご紹介します。 遠藤洋さん著書の 10万円から始める!小型株集中投資で1億円 です。 遠藤洋さんの肩書は 自由 […]
株式投資で資産運用を始めてから6年目を終えました。 2022年はとても厳しい1年でした。 2021年に引き続き前年比マイナスで着地。 2022年の運用利回りは 日本株 前年度比:-17.6% 米国株 前年度比:-46.6% となりました。 アメリカの […]
2022年も怪我なく無事走り切ることができました。 2022年のランニング年間走行距離は600km。 昨年は650kmだったので50kmほど減ってしまいましたが 月間平均走行距離 = 50km はクリア!! 2022年は年初からずーっとドタバタしてい […]
この記事では 楽天ふるさと納税で夫や妻の分を寄付代行できるの? という疑問を解決します。 結論から言うと 「妻(夫)楽天アカウント」で「夫(妻)の分寄付」はできません。 できませんというか認められていません。 原則、税金控除を受ける本人の楽天会員ID […]
2022年11月は保有している日本株・米国株はともにプラスでひけました。 日本株:先月比+7.0% 米国株:先月比+2.7% いやー、久しぶりの月間成績がプラス。 大喜びはできないもののホッと一息できた感じ。 アメリカで利上げペースの減速観測から主要 […]
本記事では 楽天のふるさと納税のやり方は? いつもの楽天市場ショッピングと何が違うの? 楽天のふるさと納税を利用する注意点は? という疑問を解決します。 楽天ユーザーであれば、ふるさと納税も楽天がおすすめ。 なぜなら、楽天ふるさと納税は 通常の楽天市 […]
本記事では 空腹の時間が健康を決める を読んだ感想・要約をまとめています。 「空腹の時間が健康を決める」は、ホンマでっか!?TVなどテレビでも大活躍の石原新菜先生と新菜先生のお父さんでもある石原結實先生による共著です。 本を一言で要約すると 健康を決 […]
本記事では ニードロップの使い方は? ニードロップの口コミはどう? ニードロップの効果は? といった疑問にお答えします。 実際にNISSHAのマイクロニードル「ニードロップ」を使用してみました。 ニードロップを使用した率直な感想は 目元の潤いが増した […]
2022年10月は保有している日本株・米国株はともにダラダラの下げ。 日本株:先月比-0.7% 米国株:先月比-4.3% 日本株は先月に引き続き若干の下げ。 米国株は先月に引き続きやられました。 4.3%のマイナス。 米国相場が厳しいですねー。 TS […]