
静岡県浜松市にある浜北森林アスレチック。アスレチック遊具が豊富にあるということで、大人から子どもまで楽しめる人気の施設です。
ゴールデンウィークに心身リフレッシュするために行ってきました!
アスレチック情報や混み具合などの口コミをまとめました。
浜北森林アスレチックは、静岡県浜松市にある大きなアスレチック施設。 クオリティの高いアスレチック遊具が豊富で、大人も子どもも一緒に遊べます。 浜北森林アスレチックの料金や割引情報、コースの所要時間や駐車場の混雑情報な[…]
交通アクセス
名古屋方面からの車でのアクセス情報です。
名古屋から行くなら新東名の浜松SAのスマートICで降りるのがおすすめ。
浜松SAはサービスエリアとしても充実しているので、ひと息入れてからの出発もできます。
浜松SAから浜北森林アスレチックまで、のんびり行っても10分ほどで着きます。
高速からのアクセスは抜群ですね。
東京からなら浜松浜北ICが最寄りです。浜松浜北ICから10分ほどで着きます。
駐車場がちょい混み
11時頃に現地に到着しましたが、ゴールデンウィークということもあり、公園の駐車場は満車状態。
周辺に臨時駐車場がいくつかあり、そこを案内されました。
が、案内されている間にもチラホラ帰る方がました。
もしかしたら、朝一番で来た方が帰るかも!?
ってことで、公園駐車場で待つことに。
読みは当たり、ものの5分くらい待っただけで公園駐車場に停めることができました。
臨時駐車場は少し離れた場所にあることと、車の交通量が多いことから、小さいお子さんがいるなら、少し待って公園駐車場に停めるのがおすすめです。
いざ受付へ
車を停めて受付へ向かいました。
受付に行くまでにふと右手を見ると長蛇の列。
やべぇ、めっちゃ並んでる汗
でも、せっかく来たし・・・ってことで入場券を購入。
インターネット割引クーポンでお得にゲット!
領収書と引き換えにゼッケンをもらいました。
このゼッケンをつけてアスレチックに立ち向かうのです。
と、その前に飲み物ペットボトルを調達。
水筒持参でしたが、長時間のアスレチックで喉が乾くだろうと。
混み合う時期や夏場は、早々に自動販売機が売り切れてしまうので早めに買っておいた方がいいです。
入口近くに軽食焼きそばなどが食べれるスペースがあるので、小腹が空いたら食べることも可能です。
アスレチックスタート
アスレチックスタート!
こ序盤は比較的簡単なコースが続きます。
が、徐々に難易度がup。
幼児にはちょっと難しいコースが出てきます。
中には、小学校低学年でも難しいコースが出てきます。
縄を伝って垂直に上るコースだったり、アスレチックネットを垂直に下ったりなど。
他にもアスレチックネットを3mくらい上るコースもあります。
アスレチックネット以外にもタライ舟で川を渡ったり、空中ブランコなど盛りだくさん!
ただし、全コースクリアできたらいいですが、無理は禁物。
コースのいたるところに
「無理しないでねー」
の看板があります。
浜北森林アスレチックの最大の魅力は、難易度の高いアスレチックに果敢に挑む子どもの姿に成長を感じたり、親子で協力することで絆がいっそう深まります。
40コースを終えてゴールすると、やりきった感が満載でスッキリします。
自然の中にいるので、日頃のストレスが吹っ飛びます。
ゴールしてゼッケンを受付へ返却すると努力証がもらえますよ。
所要時間は通常1時間半〜2時間ですが、ゴールデンウィークで混雑していたこともあり、トータル4時間かかりました。
でも、あっという間に時が過ぎるくらい楽しかったです。
浜松グルメ「浜松餃子」
浜北森林アスレチックでカラダを動かしたら、お腹が空きます。
せっかく浜松に来たら浜松グルメを食べなきゃ!
浜松と言えばうなぎ
ということで、浜松餃子を食べに行くことに。
浜松餃子の有名店はいくつかありますが、浜松餃子の老舗”石松ぎょうざ”に決めました。
石松ぎょうざ本店
住所 :静岡県浜松市浜北区小松1145-1
営業時間:平日 11:00~14:00、17:00~20:30(20:00 L.O.)
土・日・祝 11:00~14:00、16:30~20:30(20:00 L.O.)
定休日 :毎週水・木曜日
電話番号:053-586-8522
浜北森林アスレチックから車で15分くらいのところにあります。
浜松餃子はあっさりしていてジューシーなので、普段よりも多く食べられます。
人気店なので、オープンと同時に入るくらいがおすすめです。
焼き餃子がメインですが、水餃子やチャーハンも美味しいですよ。
高速道路のインターチェンジからもそんなに離れない距離にありますので、浜松グルメを食べたい方は石松ぎょうざがおすすめです。
まとめ
浜北森林アスレチックは本格的なアスレチック遊具がある施設。
自然を満喫しながら、アスレチックが楽しめます。
アスレチックを通して、子どもの成長を感じることができ、親子一緒に楽しむことができます。
小学生のお子さんがいらっしゃるなら、おすすめしたい公園のひとつです。