- 2020年5月5日
- 2020年5月15日
イオンの株はいつ買うべき?絶好の買い時のタイミングを徹底考察
株主優待株として人気の高いイオン株。 保有するなら値下がりしたタイミングでできるだけ安く購入したいところ。 「イオンの株はいつ買うべき?」 という疑問に対して、3つの切り口から買い時のタイミングを考察してみました。 切り口は 権利落ちのタイミング 決 […]
株主優待株として人気の高いイオン株。 保有するなら値下がりしたタイミングでできるだけ安く購入したいところ。 「イオンの株はいつ買うべき?」 という疑問に対して、3つの切り口から買い時のタイミングを考察してみました。 切り口は 権利落ちのタイミング 決 […]
2020年5月1日、イオン株の配当金計算書と第95期通期報告書が届きました。 期末配当は1株当たり18円(普通配当17円 + 記念配当1円)。 NISAで100株保有しているので、1,800円ゲットしました。 今期の配当金支払い日は2020年4月30 […]
2020年度のイオンの配当金はいくら? という疑問にお答えします。 2020年4月10日に2020年2月期の決算発表が行われ、2020年度(2021年2月期)のイオン配当金予想がでました。 2020年度のイオン配当金予想は 中間配当:18円 期末配当 […]
2019年12月13日公開の映画「ぼくらの7日間戦争」を観てきました。 子ども2人を連れて。 “大人(親)に挑戦を挑む!!” という映画を親子で観ました(笑) 観ることに至った経緯としては 子どもが「ぼくらのシリーズ」の小説を読んでいたこと 自分が子 […]
2019年11月、イオン株の配当金計算書と第95期中間報告書が届きました。 中間配当は1株当たり18円。 NISAで200株保有しているので、3,600円ゲットしました。 2019年11月1日の株価(2,167円)で計算すると、年間配当利回りは1.6 […]
イオンのオーナーズカードによるキャッシュバックってどういう手順でやればいいの? という疑問を解決します。 イオンの株主優待には、オーナーズカードによるキャッシュバックがあります。 半年間のお買い物金額の数%がキャッシュバックで返金される制度。 所有株 […]
イオンオーナーズカードを利用することでイオンシネマが1,000円(大人)で映画が見れます。 割引価格は 一般大人 1,800円 ⇒ 1,000円 大学・高校生 1,500円 ⇒ 1,000円 中学生以下 1,000円 ⇒ 800円 となります。 […]
イオン株(8267)を保有すると、イオンオーナーズカードがもらえます。 イオン株の権利確定日は、2月末日と8月末日。 このタイミングで株を保有しているとオーナーズカードが発行されます。 このオーナーズカードには5つのメリットがあります。 イオン系列店 […]
2019年5月、イオン株の期末の配当金支払いに関するお知らせが届きました。 期末配当は1株当たり17円。 NISAで100株保有しているので、1,700円ゲット! 配当利回りは1.7%でした。 たかが1,700円、されど1,700円 株を保有している […]
「イオン株の配当金はいつ入るの?」 「配当金はいくらなの?」 という疑問にお答えします。 2020年のイオン配当金は下記記事にまとめています。 イオン株の配当金が実際に手元に入ってくるのは、 中間配当が11月頃、期末配当が5月頃 の予定です。 つまり […]