
ファイナンシャルプランナー3級をわかりやすく解説してくれる動画はあるの?
ファイナンシャルプランナー3級のおすすめYouTube学習動画はどれ?
といった疑問にお答えします。
ファイナンシャルプランナー3級を独学でも充分に合格できる資格です。
とはいうものの
どうやって勉強したらいいかわからない。
テキストを読んでも理解ができない。
という方に向けて、FP3級のおすすめYouTube学習動画を厳選しました。
YouTube学習動画はかなり質が高いものがたくさんあります。
これが無料で視聴できるんだから使わずにはいられない!
ファイナンシャルプランナー3級を最短で合格するために。
FP3級の勉強に役立つおすすめYouTube学習動画5選をまとめました。
ほんださん / 東大式FPチャンネル

おすすめ1発目は、ほんださんの東大式FPチャンネル。
ほんださんは東京大学卒。
話し方に抑揚があり、要点を的確に解説解説してくれます。
なかでもFP3級の分野ごとにまとめた
がおすすめ。
- ライフプランニングと資金計画
- リスク管理
- 金融資産運用
- タックスプランニング
- 不動産
- 相続・事業承継
の6分野が1本ずつの計6本。
1本あたり約1時間で合計7時間ほどの動画です。
爆速講義を見れば合格にグッと近づくことができます。
苦手な分野は繰り返し視聴し、得意な分野は倍速で見ると効率的に勉強ができます。
爆速講義では試験で点を取るためのポイント(「3級ではここをおさえるべき」とか「3級ではここまで覚えなくていい」)を教えてくれます。
丸暗記ではなく、
なぜその仕組みがあるのか
というところを詳しく解説してくれるので、体系的に学習することができます。
最速簿記 / 最速FP

最速簿記/最速FPチャンネルではファイナンシャルプランナーと簿記についての無料講義が視聴できます。
FP3級の内容においては「FP3級 無料講義」というタイトルで全69本の動画がアップされています。
1本あたり5分から25分程度なので通勤時間や隙間時間にサクッと勉強ができるのでとても便利です。
講義の途中には過去問が出題されるので実践形式を交えながら学ぶことができます。
単元毎の理解度チェックに最適なチャンネルです。
お金の寺子屋【公式】

お金の寺子屋も1級FP技能士の方が開設しているチャンネル。
1,000本以上の動画がアップされています。
FP3級向けでは「FP3級本格講義」というタイトルで約100本アップされています。
お金の寺子屋「FP3級本格講義」も5分程度の動画が多くあるので隙間時間の勉強に最適です。
開設者の東条さんは早稲田大学教育学部卒業。
教育学部卒ということもあり説明はわかりやすく、話し方もゆっくり丁寧なので理解も深まりやすいと思います。
おーちゃん【1級FP技能士】TV

特徴的な話し方が特徴の1級FP技能士「おーちゃん」のFP解説チャンネルです。
個性的なキャラクターのおーちゃんさん。
アップされている動画はFP3級に特化した動画は少なく、ほとんどがFP3級2級向け(3級2級どちらも対象)に作られています。
ただ、FP3級もFP2級も試験範囲はほぼ同じなので、この動画で理解を深めれば2級までの知識が獲得できると思います。
このおーちゃん【1級FP技能士】チャンネルで特徴的なのは
「耳だけで覚えるFPラジオ」
ゴロゴロしながら
移動しながら
家事をしながら
耳で聞きながら勉強ができます。
みみスタFP

文字通り、耳でファイナンシャルプランナーをスタディするチャンネルです。
みみスタFPチャンネルは講義動画ではなく過去問を耳で聞きながら回答していくスタイルの動画です。
なので、理解度チェックや総復習として活用できる動画です。
実技試験の過去問の解説動画もアップされているので試験前に活用できるチャンネルです。
まとめ
ファイナンシャルプランナー3級を勉強するためのおすすめYouTube学習動画をまとめました。
ご紹介した5つのチャンネルはそれぞれに特徴があります。
短時間で効率よく講義を聞きたい方は「ほんださん / 東大式FPチャンネル」
講義と過去問を同時にこなしていきたい方は「最速簿記 / 最速FP」
隙間時間に効率的に学習したい方は「お金の寺子屋【公式】」
多忙で耳で聞きながら勉強したい方は「おーちゃん【1級FP技能士】TV」
過去問をこなしていきたい方は「みみスタFP」
がおすすめです。
YouTubeのメリットは無料で好きな時間に好きな場所で勉強できること。
苦手な分野は繰り返し見ればいいし、倍速でみれば時短で勉強が可能です。
もし、独学では不安な場合はユーキャンを利用してみるのも一つの手。
メインテキストのほか、実技試験攻略BOOKやDVDも教材としてついてくるので手厚く勉強ができます。
自分に合ったスタイルで効率的に勉強して試験に臨みましょう。
ファイナンシャルプランナー3級は独学で合格できるの? ファイナンシャルプランナー3級のおすすめの勉強法は? という疑問を解決します。 本記事では ファイナンシャルプランナー3級を独学で1発合格したい! という方に向[…]
ファイナンシャルプランナー3級の勉強時間はどれくらい必要なの? という疑問にお答えします。 ファイナンシャルプランナー3級の勉強時間は一般的には 80時間~150時間 と言われています。 1日1時間の勉強なら8[…]
本記事では 簿記とファイナンシャルプランナーの違いは? 簿記とファイナンシャルプランナー資格取得するならどっちがおすすめ? 簿記とファイナンシャルプランナーのダブルライセンスはメリットある? という疑問にお答えします。 […]
本記事では ファイナンシャルプランナーの合格証書はいつ届くの? という疑問を解決します。 ファイナンシャルプランナーの合格証書は合格発表後、1週間以内にはご自宅に郵送で届きます。 ファイナンシャルプランナーの試[…]
本記事では ファイナンシャルプランナーの資格を取得するメリットは何があるの? はたまた ファイナンシャルプランナー資格って取っても意味ない? という疑問を解決します。 ファイナンシャルプランナーは税金や保険、[…]