
イオン株(8267)を保有すると、イオンオーナーズカードがもらえます。
イオン株の権利確定日は、2月末日と8月末日。
このタイミングで株を保有しているとオーナーズカードが発行されます。
このオーナーズカードには5つのメリットがあります。
- イオン系列店での購入金額に対してキャッシュバックを受けられる!
- イオンラウンジが利用できる!
- イオンシネマが優待料金になる!
- お客様感謝デー(毎月20日30日)もキャッシュバック対象!
- お買い物の管理が一元化できる!
株価は現在2,000円前後を推移しています。
100株保有で約20万円の投資。
いつ投資するの?
今でしょ!
いつオーナーズカードをゲットするの?
そう、今です!
イオンのオーナーズカード「5つ」メリットをまとめました。
メリット①キャッシュバックが受けられる!
半年毎にイオン系列のお店で購入した金額の数パーセントをキャッシュバックで返金してくれます。
キャッシュバック率は保有株数によって異なります。
- 100~499株・・・3%
- 500~999株・・・4%
- 1,000株~2,999株・・・5%
- 3,000株以上・・・7%

最大で3,000株以上保有で7%のキャッシュバックが受けられます。
1株2,000円だとすると3,000株は600万円!
3,000株保有できる方は超お金持ちですね。
ただし、キャッシュバックには上限があり、
「半年間に家族カードご利用分と合わせて100万円までのお買物が返金対象」
となります。
キャッシュバック金額と投資金額に対する割合をまとめてみました。
株数 | 最大キャッシュバック | キャッシュバック÷最低投資金額 |
100~499株 | 3万円 | 15.0% |
500~999株 | 4万円 | 4.0% |
1,000~2,999株 | 5万円 | 2.5% |
3,000株以上 | 7万円 | 1.2% |
投資金額に対するキャッシュバック率が高いのは 「100株保有」ですね。
ちなみに!
オーナーズカードを使う場合は、下記の条件があります。
- イオンのレジでオーナーズカードをお会計前に提示する。
- 現金またはWAON(イオンの電子マネー)、イオンマークのカードによるクレジット払い、イオン商品券、イオンギフトカードで支払う。
イオン系列のお店のお買い物で!
お会計前にオーナーズカードを提示して!
現金またはイオンカードやイオン商品券等でお支払いする!
最初の頃はオーナーズカードを出し忘れることがあるので、必ず会計前に提示しましょう。
2019年4月末にキャッシュバックが届いた
2018年9月1日~2019年2月28日までの購入分にたいしてキャッシュバックされました。
この半年間で368,113円の利用しました。
月平均6万円ほどですね。
基本食料品はイオンで購入、その他、子どもの下着類や文房具などをイオンで購入するようにしています。
この購入金額でキャッシュバックでの返金が11,083円!

半年で約1万円、1年で約2万円のキャッシュバック。
キャッシュバックの利回りは、
20,000円(キャッシュバック) ÷ 200,000円(100株) = 10%
配当利回りと合わせると、かなりの高利回りです。
これは主婦にとっては大きなメリットですね!
メリット②イオンラウンジが利用できる!
イオンオーナーズカードがあるとイオンラウンジが利用できます。
イオンラウンジとは、 買い物の合間にフリードリンクやイオンの試供品(お菓子)を食べながら休憩できるという施設。
現在、 イオンラウンジは全国で200の店舗に入っています。
買い物で少し歩き疲れた時や喉が渇いた時に利用しています。
時間帯によって混むときもありますが、ホッと一息つけるのでいいですよ。
メリット③イオンシネマが優待料金になる!
オーナーズカードをもっていると優待料金でイオンで映画が見られます。
- 高校生以上 → 鑑賞料金1,000円
- 中学生以下 → 観賞料金800円
これは、かなりお得です。
さらに、オーナーズカード1枚に対して、売店で利用できるポップコーンまたはドリンク引換券がもらえます。
100株以上保有すると本人と家族のオーナーズカード2枚もらえるので、2枚とも利用可能です。
子どもを2人連れて行くときはオーナーズカードを2枚持っていって、ポップコーンを食べながら映画観賞しています。
本記事では イオンオーナーズカードで映画は何人まで割引対象になるの? イオンオーナーズカードでイオンシネはいくらで観れるの? という疑問にお答えします。 結論から申し上げますと、 イオンオーナーズカードを持ってい[…]
メリット④ お客様感謝デーもキャッシュバック対象!
イオンでは毎月20日30日にお客様感謝デーで5%OFFが実施されます。
イオンではお客様感謝デーもキャッシュバック対象となります。
他割引と併用不可ってよくあるのですが、イオンは大盤振る舞い!
お客様感謝デー( 5% ) + キャッシュバック(3%) = 8%
の割引が受けられます。
イオンでのお買い物が常にキャッシュバック対象となります。
メリット⑤お買い物が一元管理できる!
お買い物が一元管理できるのもオーナーズカードのメリットの一つ。
我が家はイオンで食料品を買い出ししているので、食費にどれくらいかかっているのかを把握することができます。
100株保有で3%キャッシュバックがあるので、家計をやりくりしている主婦にとって大きなメリットと言えます。
まとめ
イオンのオーナーズカードにはキャッシュバックをはじめ5つのメリットがあります。
オーナーズカードを持っているだけで家計がプラスに傾きます。
株数としては100株で充分です。
投資金額は約20万円。
イオン株(8267)の権利確定月は2月と8月。
株が下がったタイミングを見計らってお得に買いましょう。