
イオンオーナーズカードを利用することでイオンシネマが1,000円(大人)で映画が見れます。
割引価格は
- 一般大人 1,800円 ⇒ 1,000円
- 大学・高校生 1,500円 ⇒ 1,000円
- 中学生以下 1,000円 ⇒ 800円
となります。
たくさん映画を見る方はかなりお得。
例えば、家族4人(自分+配偶者+小学生の子ども2人)で映画を見る場合、
▲800円 + ▲800円 + ▲200円 + ▲200円 = ▲2,000円
の割引になります。
同伴者は何人でも割引になります。
さらにオーナーズカード1枚につき、
ポップコーン or ドリンク
がもらえます。
イオンのオーナーズカードを持ってて損はありません。
イオンのオーナーズカードをイオンシネマで使う際のお得情報をまとめました。
オーナーズカードを持つためには
イオンのオーナーズカードを持つためには、イオンの株主になる必要があります。
権利確定日に100株以上所有の株主に対してイオンのオーナーズカードが発行されます。
権利確定日は8月末と2月末。
このタイミングで100株以上所有が条件となります。
複数単元所有する必要はなく、100株所有でオーナーズカードもらえます。
株主優待株として人気の高いイオン株。 保有するなら値下がりしたタイミングでできるだけ安く購入したいところ。 「イオンの株はいつ買うべき?」 という疑問に対して、3つの切り口から買い時のタイミングを考察してみました。 […]
オーナーズカードはいつ届く?
オーナーズカードは権利確定日から2~3ヶ月後に手元に届きます。
株主台帳に記入後、決算を経てオーナーズカードが発行されます。
「オーナーズカードはいつ届くの?」
と心待ちにされる方もいらっしゃると思います。
気長に待ちましょう。
オーナーズカードは2枚発行される
イオンの株主になるとオーナーズカードが発行されます。
オーナーズカードは
- 本人カード
- 家族カード
それぞれに2枚発行されます。
単身でも世帯持ちでも2枚発行されます。
大切に保管しましょう。
オーナーズカード1枚で何人まで使用できる?
映画館窓口で「オーナーズカード」を提示すると、同伴者も合わせて優待価格になります。
オーナーズカードを窓口に提示(利用)する人は
- 株主本人
- 配偶者
- 親
- 子供(18才以上)
と規定がありますが(オーナーズカードの貸出・譲渡はダメ)、同伴者に関しては規定はありません。
つまり、同伴者は家族でも友達でもOK。
オーナーズカード1枚で同伴者は何人でも優待価格になります。
イオン様、太っ腹です。
こりゃスゴイですね。
オーナーズカード割引を使うには
オーナーズカードの優待割引を受けるためには、当日窓口および発券機でチケットを購入する必要があります。
つまり、e席リザーブなどの予約では利用できないのです。
予約時にオーナーズカードを認証する機能がないんですね。
そこがデメリットです。
予約で観賞したい場合は優待料金は使えませんのでご注意ください。
ポップコーンorドリンクがもらえる
オーナーズカード1枚につき、売店で利用できるポップコーンまたはドリンク引換券のどちらか1枚がもらえます。
株主になればオーナーズカード2枚もらえるので、一人映画の場合、
- 1,000円で映画鑑賞
- 本人カード(1枚目)でポップコーンGet
- 家族カード(2枚目)でドリンクGet
という素晴らしい環境で映画を見ることができます。
窓口で本人確認などはありませんので、奥さんと子ども2人で行く場合は、オーナーズカードを1枚貸してあげると2枚分の恩恵を受けられます。
ちなみに、ポップコーン or ドリンク引換券は映画鑑賞時以外ではもらえないのでご注意を。
イオンカードでも映画1,000円
株はやってないし、投資はちょっと怖い・・・。
でも、映画は1,000円で観たい!
という方。
実は、イオンカードでも映画が1,000円で観れる裏技があります。
それは・・・
ミニオンズデザインのイオンカードを持つこと。

そうすれば、イオンの暮らしのマネーサイト(Webページ)から優待価格1,000円で購入できます。
まとめ
イオンのオーナーズカードはイオンシネマで大活躍します。
優待料金に加えて、ポップコーンもしくはドリンクがもらえて大変お得です。
子どもがいる世帯や映画好きの方にはおすすめのイオン株。
イオンの株主になると、映画の優待のほか、キャッシュバックを受けられたりイオンラウンジが利用できたりとメリットが多いです。
イオン株(8267)を保有すると、イオンオーナーズカードがもらえます。 イオン株の権利確定日は、2月末日と8月末日。 このタイミングで株を保有しているとオーナーズカードが発行されます。 このオーナーズカードには5[…]
また、配当金もゲットできるので、イオン株は持ってて損はないと思います。
「イオン株の配当金はいつ入るの?」 「配当金はいくらなの?」 という疑問にお答えします。 2020年のイオン配当金は下記記事にまとめています。 [sitecard subtitle=関連記事 url=http[…]