
2021年10月は先月比マイナス20,000円。
先月でようやく保有株の株価が下げ止まったかと思いきや、若干の下げ。
大暴落ではないので、このあたりが今年であることを願いたい今日この頃。
保有ポートフォリオは8月からずっと変更なし。
あとは上昇を待つのみ。
今年も残すところあと2ヶ月。
2021年の目標「年利40%達成」に向けてどこまで挽回できるか!
2021年10月の株式投資について振り返ります。
日経平均株価は低調
日経平均株価は2021年9月半ばに3万円オーバーした後、10月初旬にまた下落。
2021年10月6日には8月23日(2万7494円24銭)以来の安値2万7528円87銭をつけました。
原油高で米長期金利が上昇傾向にあります。
米長期金利の上昇を受けて日本株は成長(グロース)株などが売られて日経平均株価が下がりました。
その後は少しずつ戻り基調。
10月29日の日経平均株価は2万8892円69銭で終えました。
新型コロナウイルスの感染者数の減少傾向が続いています。
第6波が来るのか、それとも収束に向かうのか。
株価にも大きく影響するので、今後の動向にも注目していきたいと思います。
2021年10月のポートフォリオ
保有している日本株のポートフォリオは変更なし。
2021年10月時点での保有銘柄は
- イオン(8267)
- RIZAPグループ(2928)
- チェンジ(3962)
- ニューラルポケット(4056)
- カラダノート(4014)
の5銘柄。
不動のラインナップとなりつつあります。
チェンジ(3962)とニューラルポケット(4056)は来月中旬に決算発表を控えています。
ニューラルポケットは前回決算発表時に大きく下げました。
決算跨ぎは心配ですが、ここを乗り越えれば明るい未来が待っているはず。
期待を込めて乗り切りたいと思います。
まとめ
2021年10月度の株式運用成績を振り返りました。
2021年6月から暴落した保有銘柄の株価が底値をつけた感じ。
来月は保有株2銘柄(チェンジ・ニューラルポケット)の決算が控えています。
今のところ両銘柄とも決算を持ち越す予定です。
短期的に下がるかもしれませんが、中長期的に投資をしているので問題ナシ!
2021年の年利40%を必ずや達成して見せるぜ!
I wish you much success!!
2021年11月は先月比マイナス18,400円。 毎月毎月ダラダラと下げ続けています。 2021年1月のスタート時点から-660,000円という状況。 年利40%目標はいよいよ厳しくなってきました。 今年は[…]
2021年9月は先月比マイナス1,000円。 保有株の株価がようやく下げ止まった様子。 2021年6月から下落が止まらず、どうなることやらと思っていましたが、一旦落ち着きました。 保有ポートフォリオは8月から変更[…]