
2021年8月の株式運用成績は先月比で大幅ダウン。
評価損益は-8.8万円から-26.7万円と大幅なマイナスなってしまいました。
2021年6月からたった2ヶ月で約50万円のマイナス。
恐ろしや恐ろしや。
保有株が7月に続いて8月もダラダラと下げ続けました。
8月に保有株であるニューラルポケット(4056)とチェンジ(3926)の決算発表がありましたが、残念ながらどちらもマイナス寄与。
決算発表後に株価を下げる形となってしまいました。
2021年目標に掲げた年利40%は赤信号が点灯。
2021年8月の株式運用について振り返ります。
日経平均株価は上昇基調
2021年8月の日経平均株価は上昇基調。
8月中旬にかけてダラダラと下げ始め、2021年8月20日には27,013円25銭まで下げたものの、月後半には上昇基調へ転換。
2021年8月31日には28,089円54銭となって8月の高値で終えました。
一方で新型コロナウイルス感染者数はピークを迎えています。
今後も感染者数の動向が株価にも影響しそうな感じです。
ポートフォリオを公開
保有している日本株のポートフォリオをオープンにしていこうと思います。
2021年8月時点での保有銘柄は
- イオン(8267)
- RIZAPグループ(2928)
- チェンジ(3962)
- ニューラルポケット(4056)
- カラダノート(4014)
の5銘柄。
イオン(8267)は株主優待目的。
イオン株(8267)を保有すると、イオンオーナーズカードがもらえます。 イオン株の権利確定日は、2月末日と8月末日。 このタイミングで株を保有しているとオーナーズカードが発行されます。 このオーナーズカードには5[…]
本記事では イオンオーナーズカードで映画は何人まで割引対象になるの? イオンオーナーズカードでイオンシネはいくらで観れるの? という疑問にお答えします。 結論から申し上げますと、 イオンオーナーズカードを持ってい[…]
株主優待株として人気の高いイオン株。 保有するなら値下がりしたタイミングでできるだけ安く購入したいところ。 「イオンの株はいつ買うべき?」 という疑問に対して、3つの切り口から買い時のタイミングを考察してみました。 […]
キャッシュバックやイオンシネマの割引などの優待が受けられます。
RIZAPグループ(2928)はキャピタルゲインを目的に保有しましたが高値摘みしてしまい、今となっては株主優待目的になってしまいました。
2019年6月26日、ライザップ(2928)の第16期(期末)の株主優待カタログが届きました! 第16期(期末)の優待商品数は前年度よりも大幅ダウンしました。 それもそのはず! 2019年3月期はご存知の通り、ラ[…]
2020年6月30日 ライザップ(2928)の第17期(2020年3月期)の株主優待カタログが届きました。 2019年3月期の決算でライザップが大赤字を発表して以降、 「ライザップの株主優待廃止??」 みた[…]
2021年7月1日 ライザップ(2928)の第18期(2021年3月期)の株主優待カタログが届きました。 いや、ちがう。 もうカタログじゃない(爆) 今年から「ご優待カタログ」⇒「ご優待パンフレット」になって[…]
年1回株主優待としてRIZAP関連商品がもらえます。
キャピタルゲイン目的は
- チェンジ(3962)
- ニューラルポケット(4056)
- カラダノート(4014)
の3銘柄。
業績はとてもいいグロース株です。
きっと近い将来に花が咲く銘柄だと思います。
まとめ
2021年8月度の株式運用成績を振り返りました。
今年の夏は株価としては極寒となりました。
ダダ下がりの夏。
ホントはここで淡々と買い増しができるといいのですが、今は資金が枯渇しています。
今は少額の範囲内で投資をしていますが、
- 複利効果が少ない
- 下落タイミングで買い増しができない
という悩みがありました。
そこで積立貯金を投資資金に回そうと思います。
フルインベンスメントとまではいきませんが、生活防衛資金を残して投資に回そうと思います。
2021年の年利40%は厳しくなってきましたが、必ずや達成して見せるぜ!
I wish you much success!!
2021年9月は先月比マイナス1,000円。 保有株の株価がようやく下げ止まった様子。 2021年6月から下落が止まらず、どうなることやらと思っていましたが、一旦落ち着きました。 保有ポートフォリオは8月から変更[…]
2021年7月の株式運用成績は先月比で大幅ダウン(+201千円 ⇒ -88千円)でした。 2021年6月からひと月でマイナス28万9000円。 ついに2021年の運用益がマイナスとなってしまいました。 2021年が始[…]